2代目代表挨拶『私がこの地で塗装工事に命を賭ける理由』
私が塗装工事に命を懸ける理由は、地元熊本に塗装を通じて暮らしの安全と幸せをお届けし続けたい
と思っているからです。
私の父・久と叔父・英治、兄・博夫は今まで40年間、大手ゼネコンで培ってきた高い塗装技術力を通して熊本の建築物を綺麗にし続けてきました。私もその思いを継ぐべく、36歳の年に家業に戻り、塗装の仕事に就きました。「ぬりたて家本舗」という屋号はいつまでたっても、塗りたてのお家みたいにきれいにという思いを父と考えたものです。地元でしっかりと長く愛される塗装店でありたいと思っています。
「ぬりたて家本舗」となって地元のお家を塗装するようになってからは、兄の息子達(信博、力也)も加わり、一層家族の団結も強まりました。家族中心の会社ですので、たまに意見がぶつかることもありますが、それは塗装という仕事を愛して、情熱をもって取り組んでいる証だと思っています。
私たちの思いは、熊本全域に「よい塗装」をお届けし、ご家庭の幸せを守っていくこと。似たようなお店も沢山ありますが、私たち「ぬりたて家本舗」が一層頑張らねばと日々精進し、塗装工事に勤しんでおります。
私たちにとって、塗装工事は一生の仕事です。しっかりとした仕事を提供させていただきます。
牛嶋塗装工業株式会社
2代目代表親方/代表取締役 牛嶋 竜二
2代目代表ブログ「技術と魂の承継」はこちら
会長挨拶『私が塗装工事に人生を賭けてきた情熱の源泉』
こんにちは、現代表・竜二の父、牛嶋久です。日頃から皆様には大変お世話になっております。ご挨拶を兼ねて、私のお話をさせていただきます。
私は熊本市西里地区で生まれ育ちました。いわゆる戦後団塊の世代で7人兄弟の末っ子です。中学を卒業して、地元のKONGO(金剛)に塗装技術者として就職して以来50年余り職人として過ごしてきました。34歳の時に会社を創業しました。
家族で起こした会社ですが、地元のお客様や仲間達に恵まれ、現在まで仕事を続けることが出来ました。創業して40数年経ち、私も年をとりましたが、息子や孫達も家業に就いでくれるようになり、私の技術を代々まで繋げていきたいと塗装業に邁進してくれるようになり、身内ながらも大変頼もしく思っております。これからは私も下から支えられるよう、益々頑張って参りますので、今後とも牛嶋塗装工業をご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
牛嶋塗装工業株式会社
初代代表親方/代表取締役会長 牛嶋 久
会社概要
商号 | 塗りたて家本舗 有限会社 牛嶋塗装工業 |
本 社 | 〒861-8041 熊本県熊本市東区戸島1丁目15−80 フリーダイヤル 0120-085-456 TEL 096-389-1935 FAX 096-389-1967 |
資本金 | 500万円 |
代表取締役会長 | 牛嶋 久(初代目代表親方) |
代表取締役社長 | 牛嶋 竜二(2代目代表親方) |
従業員数 | 10名 |
営業種目 | 塗装工事、屋根工事、防水工事、大工工事 |
営業エリア | 熊本市 |
事業許可 | 塗装工事業、防水工事業、熊本県知事 許可(般-3)第11464号 |
所有している資格 | 塗装一級技能士 職業訓練指導員 2級建築施工管理技士(仕上げ) 有機溶剤作業主任者 足場組立作業主任者 高所作業車運転技能講習 職長安全衛生責任者教育 |
加盟団体 | 日本建築塗装職人の会 プレミアムペイント技術認定施工店 ガイナ提携施工店 |
取引先 |
企業理念
塗装工事を通して、地域社会に貢献する。
塗装工事を通して、塗装業界に貢献する。
仕事を通して、愛される人間へ成長する。
仕事の行動指針
1.基本に忠実な本物施工法を追求する
2.原価管理・施工品質・お客様満足度の3方向を継続的に追求する
3.育成も仕事の一部と心得る
4.健康管理と調和の取れた家庭生活を追求する
5.毎日感謝の思いを持ち続けて生きる
沿 革
1982年4月 | 熊本市御領にて塗装工事業を久(34歳)・英治(23歳)・博夫(19歳)の3人で創業。地元塗装大手会社の下請け業から始めました。 九州各地への出張工事が多く、種子島宇宙ロケット基地などの塗装工事にも携わりました。 |
1985年9月 | 日本の経済発展に後押しされて社業も順調に伸び、熊本市戸島に会社(自宅兼)を移転しました。 竜二(現代表)は小学5年生でした。 |
1988年6月 | ゼネコン大手の大林組(上場企業)との取引開始に伴い、県知事許可(塗装)を取得いたしました。 2024年現在もお取り引きを継続していただいております。有難い限りです。 |
1993年5月 | 資本金500万円で法人化し、有限会社牛嶋塗装工業として新しいスタートを切りました。 |
2000年4月 | 大東建託AP塗装改修を熊本地区担当として請け負うになりました。年間30棟のアパート塗装改修工事をこなすようになりました。 |
2008年9月 | 竜二(現・代表)が、熊本学園大学卒業後14年勤務した会社(レイメイ藤井・百年企業)を退職し、家業に入ることになりました。 そして、牛嶋塗装工業は、住宅塗装直販事業を開始しました。 |
2016年4月 | 平成28年熊本地震に被災しましたが。街の復旧作業のために、屋根工事、瓦修理などにも積極的に取り組みました。 |
2021年9月 | 代表取締役を久から竜二へ交代しました。 ~これからも新しい時代に必要とされる、確かな塗装工事店として元請け様、お施主様のご期待以上の塗装工事を提供し続けると共に、 ゼネコン部門、地場下請塗装部門、住宅塗装直販部門、賃貸アパート・マンション改修工事部門、などの専門部門に分けながら、牛嶋一族で責任を持った塗装事業展開を実現していきたいと考えています。~ |
2022年4月 | 創業40周年になりました。 百年企業を目指して引き続き精進致します。 (有限会社 牛嶋塗装工業 本社全景) |
■場所:
アンカー
メディア紹介・表彰実績
建設業の許可票(塗装工事・防水工事)で取得しております。
大林組(協力会社災害防止協会)より平成26年・平成29年に安全衛生活動における表彰を授与いたしました。
一級塗装技能士資格の合格証(牛嶋博夫)です。
熊本市屋内プールJV工事事務所より安全衛生面の模範として表彰を授与いたしました。
2代目代表親方 牛嶋竜二社長が「塗装店のほし」として、リフォーム業界新聞にて紹介されました。
これらも一重にお客様からのご支援ご信頼の賜物と感謝致しております。牛嶋塗装工業は創業当時と変わらぬ信念で、塗装技術に日々磨きをかけ精進いたしておりますので今後も安心してご相談くださればと思います。